漢字検定(漢検)に合格!日本漢字能力検定とは

漢字検定(漢検)の正式名称は、『日本漢字能力検定』です。

日本漢字能力検定は、財団法人日本漢字能力検定協会が実施する、漢字能力を測定する技能検定で、1975年(昭和50年)開始されました。
1992年(平成4年)から文部省(現・文部科学省)の認定の資格となりました。

漢字検定の魅力・特徴

「漢検(日本漢字能力検定)」は、漢字を「読む」「書く」という知識量のみならず、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。
適切な日本語を使いこなし、言葉の持つ意味の理解や、考える力が身についていきます。

小さな子供から、高齢者まで幅広い世代で学べ、進学や就職活動にも生かせます。
年齢に関係なく学べる身近な学習対象であるため、3歳から102歳という幅広い年齢層の方が「漢検」に挑戦しています。
近年は就職活動に合わせて、一定の言語能力の証明として、漢検を取得する大学生・高校生が増加しており、履歴書に記載できる資格として広く認知されています。

国語の基礎学力だけでなく、学習姿勢に対する評価材料としても着目される漢字検定(漢検)は、日本にきた外国人が、日本語や漢字を学ぶために児童漢検から受けるケースも増えています。  

漢検に合格した時のメリットとは

漢字検定(漢検)の受験者は毎年増加、平成17年度には年間約240万人が受験しました。
平成24年度の年間志願者数は226万人を超え、これまでの累計志願者数は延べ3,523万人に上る、国内最大規模の検定のひとつです。

「漢検」の評価は社会的な評価でもあり、学んだことがすぐ生き、生涯楽しく学べ、進学や就職にも役立つため教育や企業の現場で今注目を集めている検定です。

企業の新卒採用選考において、最も重視するのは、主体性ですが、
漢字検定は、一つの目標に向かって努力する姿勢や、学ぶ意欲を測る指標として、学生の本質を見極める参考指標のひとつとして、利用されています。


漢字検定と受験(高校・大学)

入学試験にあたって、漢字検定(漢検)をはじめとする、資格・検定取得者を評価する大学・短期大学が増えてきています。

漢字検定(漢検)資格取得によって、「単位認定」される高校や大学も増えており、
大学・短大では「入試優遇」されるところもあります。

理系の学部でも評価対象に採用する学校もあり、今後さらに各大学、学部、短大へ広がることが予想されます。

漢字検定(漢検)に合格すると、大学、高校の入学に際して、メリットがあります。
例えば、筑波大学や早稲田大学、慶應義塾大学、同志社大学、立命館大学など全国の大学・短期大学のうち479校973学部で入試の際に漢字検定(漢検)の取得 を人物評価、能力評価の基準のひとつとしています。

 最近では漢字検定(漢検)の合格取得級を直接評価するだけでなく、漢字検定(漢検)に合格できなくても、挑戦する意欲や姿勢を重視する学校もあり、特にアド ミッションオフィス(AO)入試を導入している学校でこの傾向は強くなっています。

漢字検定と就職

企業では新人研修に取り入れるところもあり、漢字検定(漢検)は実用性の高い資格として社会的に認知されています。
パソコンの普及によって、効率よく、正確に、かつスピードをあげて打つには、最低限度の漢字の知識が必要になることから、漢字検定(漢検)合格を目標として学習する方も増えてきてます。

漢検が証明する言語力や意欲は、あらゆる仕事に必要な基礎能力です。
そのため、様々な業種の企業から、漢検を新卒採用や従業員教育の場面で活用しているという回答を得ました。


新卒採用・社員教育における「漢検」資格の活用状況

東証一部・東証二部上場企業2,135社と大証一部・大証二部上場企業199社に、
郵送・電話によるアンケート協力依頼、郵送・FAXによるアンケート票送付返信方式で、有効回答数 539社の内、

アンケート実施期間 2013年5月〜2013年7月
漢字検定を活用している企業と業種

  1. 製造業=245社
  2. 商業=81社
  3. サービス業=43社


その他、金融業、情報・通信業、建設業等の漢字検定を活用している企業はたくさんあります。

文部科学省と漢字検定

文部科学省において、「検定試験の評価の在り方に関する有識者会議」が設置され、漢字検定の活用促進として、「受検者が進学・就職等において、より円滑に試験結果を活用できるための間接的な支援として、検定試験の目的や内容、学校・企業等での利用状況や合格者の活躍状況等に係る関連情報、類似試験の有無・関係性を、試験結果の利用者(学校・企業等)へ正確に提供することが求められる」とされています。

漢字検定(漢検)合格のためのYou Tube(ユーチューブ)動画紹介ブログ

「漢検」とは、「日本漢字能力検定」のことを指し、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字の読み書きの知識量を測るだけでなく、漢字の意味を理解し、 文章の中で適切に漢字を使えるかといった運用能力も測る検定です。

漢字の読み書きが脳の訓練にも効果を発揮し、認知症防止に役立つことが提唱されることもあり、漢字の問題を扱うテレビ番組も増えています。

漢検は1〜10級の12段階に分かれており、学歴や年齢も関係なく誰でも受検できる身近な学習対象でもあるため、
3歳から103歳という幅広い年齢層が受検しており、 “実用”と“楽しみ”を兼ね備えた資格として、広く認知されている資格で,生涯学習としても注目されています。

漢字検定の受検者は平成20年度は約290万人!

漢字検定を単位認定にする高等学校や入試優遇する短期大学・大学も年々増えており、
入社時の判断材料として重要視している企業もたくさんある、実用性の高い資格です。

高校入試をする際、受験生の能力を学科試験の成績だけでなく、多面的に判断する材料としてまた、必須能力の習得を客観的に証明するものとして、
漢検は幅広く利用されています。
学科試験免除、点数加算(点数化) 、合否判定考慮 、出 願 条 件 、入学金等免除等に利用している高校は1000校近くあります。

資格や特殊技能などを取得すると、高校の単位として認められるのが「単位認定制度」です。それに基づき、漢検の資格取得を増加単位として認めている高校は2009年には約600校あり、国語T・国語総合で2級を2単位として認定するケースが多いようですが、3級・準2級も認定単位数を変えて認定する高校もあります。

2010年度入試において、「漢検」取得を人物評価、能力評価の基準のひとつとしている大学・短期大学は、 全国で461校1015学部・学科あります。(平成21年12月2日日本漢字能力検定協会発表)

漢字能力は、幅広い知識や教養を得るためには必要不可欠です。
特に漢検2級は、常用漢字を使いこなせる教養のある人、履歴書に書けば社会的に評価されることもあり目標となるレベルです。
パソコンならスラスラ書ける文章でも、手書きになると「あの漢字どう書くんだっけ?」と迷ってしまうことが多くなっていませんか?

漢字にはそれぞれ深い意味や成り立ちの経緯があります。
漢字検定の学習は“試験のための暗記”ではなく、“知る喜び”の連続です。
漢字検定は一度取れば生涯ものですよ!

漢字検定(漢検)ガイド受験から合格まで

合格発表・受験結果の合否確認法

受検(受験)の方法・試験の受け方

漢字検定(漢検の)受験級

漢字検定(漢検)の採点基準

漢字検定(漢検)国内受験会場

漢字検定(漢検)海外受験会場

コンピュータによる漢検受験CBT?

おすすめ!!漢字検定(漢検)無料問題集


小学生の漢字力

小学の漢字の書き順

小学1年生の漢字分類表   

小学2年生の漢字分類表   

小学3年生の漢字分類表
  

小学4年生の漢字分類表

小学5年生の漢字分類表

小学6年生の漢字分類表
漢字とは?漢字の変遷・歴史

漢字の成り立ち
象形文字・指示文字・会意文字・形声文字


漢字の画数・最も画数の多い漢字
資格取得のための勉強法・学習法

メルマガ(メールマガジン)で勉強

パレートの法則で学習

メルマガ(メールマガジン)勉強法

SQ3R メソッドによる学習

エ ビングハウスの忘却曲線と学習
人名用漢字と不思議な人名のお話

子供の名前・男の子人気ベスト10

子供の名前・女の子人気ベスト10

回文式人名・上から読んでも下から読んでも
漢字検定(漢検)に役立つ動画集

世界漢字検定


漢字検定(漢検)合格のための

You Tube(ユーチューブ)動画紹介ブログ


漢字検定に合格
通信講座のおすすめはやっぱりコレ!
漢字検定(漢検)に合格!日本漢字能力検定合格案内所

漢字検定(漢検)相互リンク

四字熟語データ バンク
国内最大級の四字熟語(四文字熟語)の検索サイト