今のアナタの漢字能力がどの程度なのか漢字検定(漢検)の過去問題で力を試してみませんか?
1~10級まで全部で12段階の過去問題があります。
漢字検定(漢検)は10級から1級までの12段階があり、各級のレベルは,7級が小学4年生終了,6級が小学5年生終了,5級が小学6年生終了,4級が中学1年生終了,3級が中学2年生終了,準2級が中学3年生終了相当となっています。
全級の平均合格率は40数%ですが,一般にレベルが高い級ほど合格率は低くなっています。
中学・高校・大学とも、入試の傾向は「選択問題」から「記述力」を重視した、考える問題が重視されています。
国語の根幹は語彙力です。
語彙力とは、すなわち「漢字力」を意味します。
現代はスマートフォンなどに備わる便利な漢字変換機能を活用すると同時に、「実際に漢字を書く力」が社会生活・能力の下支えとして必要とされています。
・文章表現力が身につくことで就職の際の履歴書・自己PR文・筆記試験等に大きな力が発揮されます。
・きちんと正しい漢字を書くことは、わかりやすく説得力がある論文・レポートになり、大学等での成績アップにもつながります。
・無駄がなく的確な表現でわかりやすく書かれた書類は、プレゼン等でビジネスをスムーズに運ばせます。
・全国の1000校近い高校で単位として認定されています。
漢検の何級を受けたらいいのか分からないなら
受検級を確認できる『受検級目安チェックテスト』を試してみると
あなたに適した漢字検定の受験級が確認できますよ。
2級レベルの問題 ・ 準2級レベルの問題
3級レベルの問題 ・ 4級レベルの問題
5級レベルの問題 ・ 6級レベルの問題
7級レベルの問題 ・ 8級レベルの問題
9級レベルの問題 ・ 10級レベルの問題
漢字検定(漢検)に出題される、読み書きをはじめ、同音同訓異字、類義語・対義語、四字熟語、部首・画数などの問題を無料で学べるサイトを、ご紹介します。全部無料です!!無駄な時間をかけずに極めて効率的に、漢字検定(漢検)に必要な学習内容をマスターできます。
漢字検定WEB問題集は漢字検定の模擬問題を出題しているサイトです。
「読み」「書き取り」「熟語の構成」「部首」「四字熟語」などの問題を解くことができます。
漢字検定ドリル
漢字検定の受験用の問題集ドリルです。
1級から10級までの12段階が選べます。
毎日漢字ドットコム
誰でも無料で漢字の練習ができます。
書き取り問題のみ毎日新しい問題を15問、出題します。
範囲は漢字検定3級、準2級、2級あたりの問題です。
毎日違う問題を解くことで本物の漢字力がつきます。
漢字検定2級 問題集 絶対合格サイトは、漢字検定2級合格研究会監修のもと、テキストを買わなくても漢字検定の2級に合格できることを目指し構成されています。
漢字検定2級 問題集
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集
漢字検定の資格試験勉強が自宅パソコンで出来るように無料練習問題.過去問題を多数用意しました。
繰り返し覚える漢検準1級
漢字検定準1級用の学習問題です。訓読みから効果的に学習できます。社会人にもお勧めです。
漢字練習 for Win95小学校の1年から6年までの漢字練習
小学校の1年から6年までの漢字をすべて入れてあります。
練習は2種類の方法でおこないます。漢字と読み方を合わせていきます。
おとなのための「書いて覚える漢字学習」ソフト
ワープロばかりで、漢字が書けなくなった、おとなのためソフト。
マウスで、漢字を書いて学習します。
ヒント表示機能があります。
漢字レベル5段階!全250問の漢字クイズ!!
漢字レベル5段階!全250問の漢字クイズです!!特にレベル4辺りからは、非日常的な難問が続きます・・・
漢字検定3級 完全合格問題集
暗記に役立つ機能が満載の単語カード形式のPalm用ソフト 漢字検定3級の出題範囲を網羅したコンテンツ搭載!
漢字が漢字検定の何級に配当されているかを調べる
漢字が漢字検定の何級に配当されているかを調べることができるソフトです。
10級~1級まで対応しています。
また、小学校何年で学習するかや、常用漢字、新常用漢字、人名用漢字、環境依存文字であるかどうかを調べることもできます。
漢字ドリルブック:漢字検定6級レベル
学校1年~5年に含まれる漢字を学習するソフトで漢字検定では6級に相当します。
学習内容は、小学1~5年の各学年で(1)読み(2)書き(3)熟語(4)部首に分類されています。
漢字検定3級問題作成ツール
"無料"で小学校(=漢字検定5級)迄の漢字1006字の漢字の音読みと訓読み、およびその漢字を使った熟語を覚えることができます。
読み書きくん
漢字の書き方と読み方の学習
4字熟語3
画面上に積まれた漢字の書かれた牌から、四字熟語を作る 四字熟語の勉強に最適
文章中の漢字の学習学年を、学年別漢字配当表でチェックして分類する
漢字チェッカー(何年生で習う?)
漢字の書き順を覚えるならこれっ!(漢検8級対応)
書き順マスター(漢検8級編)
漢字の書き順を覚えるならこれっ!(漢検9級対応)
書き順マスター(漢検9級編)
漢字の書き順を覚えるならこれっ!(漢検10級対応)
書き順マスター(漢検10級編)
シャッフルされた32枚のパーツを並べ替えて4字熟語を完成させる
4字熟語ジグソウ・パズル
漢検対策+タイピングソフト 問題は自作可、ミスした所も復習可能
漢字 マスタード
四字熟語の知識を試すゲーム
四字熟語のドン
無料体験版はおよそ小学生6年生向けの問題が80問ほど出題されています
国語・漢字ドリル 無料体験版
この漢字は何年生で習うの? 印刷して取り出せる人名用漢字778字対応
なんねん?
とにかく繰り返し学習。ボタンをクリックして漢字が思い出せる。「ひらがな」が表示されたあと「漢字」が表示されます。
漢字 リピートTY
パネルに隠された漢字を当てるゲーム
Yoiko 漢泉
"漢字のよみ"を学習する問題集。高校・大学・社会人の漢字の読み問題。すべてキーボードで入力する読みとり問題です。
漢字ヘルパー
漢字の書き方を学習するソフト
漢字かけるよ
スクリーンセーバーでちょっとした合間の時間を使って楽しく漢字を覚えましょう
暗記べやシリーズ 問題集 漢字の読み方(Part1)
小学1年の漢字 1年で学習する基本の漢字
小学1年の漢字J単ネオデータ
小学2年の漢字 2年で学習する基本の漢字
小学2年の漢字J単ネオデータ
小学3年の漢字 3年で学習する基本の漢字
小学3年の漢字J単ネオデータ
小学4年の漢字 4年で学習する基本の漢字
小学4年の漢字J単ネオデータ
小学5年の漢字 5年で学習する基本の漢字
小学5年の漢字J単ネオデータ
小学6年の漢字 6年で学習する基本の漢字
小学6年の漢字J単ネオデータ
小学5~6年生対象 教育漢字の範囲で熟語をチェック
小学生発展熟語チェックJ単ネオデータ
「漢検」とは、「日本漢字能力検定」のことを指し、漢字能力を測定する技能検定です。 |